2010年08月02日
鏡平山荘
先週の25日(日)にやっと自分の時間が取れたので、日帰り登山に行って来ました。
3年前から登山を始め、今回初めての北アルプス飛騨山脈、初めての独り山行です。
目的地は 【弓折岳】 です。

3年前から登山を始め、今回初めての北アルプス飛騨山脈、初めての独り山行です。
目的地は 【弓折岳】 です。
午前0時に自宅を出発し、午前2時に新穂高第3駐車場に到着、仮眠をし、
午前6時に出発です!
柔らかな日が差し、空気も澄んでて今日1日天気も良さそう(^-^)

笠ヶ岳新道。 【笠ヶ岳山荘】 まで約7時間!?


舗装された林道を歩き、【わさび平小屋】。

ビール、トマト、キュウリなどが冷水に冷やしてありました。ビール、朝からスゲェー誘惑でした。
【わさび平小屋】 から少し行くと林道から登山道になりますが、良く整備され歩きやすい登山道です。
秩父沢。


まだ橋が架かってないとネット上には書いてありましたが架けてありました。
ありがとうございます。
まだ雪渓が残ってて、ひんやりした風が吹いててめっちゃ気持ちいい~ 生き返る~
日差しが強くなり、かなり暑くなってきたんで何度か休みながら、また雪渓のある所に到着。

ここも涼しい~
この後も何度が休みながら 【鏡平山荘】 まであと少しという所で
大パノラマが飛び込んできました~!!


槍ヶ岳!! 思わず 『スゲェ~~~!!』 の独り言連発。A(-_-;)
【鏡池】 は波打ってたので 【鏡池】 に映った槍ヶ岳は残念ながら見えませんでしたが、
このパノラマだけで十分です!疲れも忘れて見とれてました。
『興奮する』 気持ちと、『落ち着き、穏やか』 にもなるという相反する2つの気持ちが
なんだかうまく混ざり合って、凄く気持ち良い、心地よい時間でした。
なんだかんだ空腹には勝てないので(汗) 【鏡平山荘】 に移動して、昼ご飯です。


昼ご飯前に 【弓折岳】 に向かうかどうか考えましたが、足の裏、両小指に痛みがあり、
下りが心配なので、今回は 【鏡平山荘】 で引き返すことにしました。
ここで引き返す事にしたので、まずは槍ヶ岳を見ながらビールで乾杯! うっめぇ~!!(>_<)
このために登ってきたようなもの!!(>_<)
コンビニのおにぎりを食べ、インスタントラーメンを作ろうと準備をしていたら、
ライター忘れた~!!ハシも忘れた~!! 最悪…。
ライターは同席した渋いオジサマに借り、ハシは山荘の可愛い爽やかなおねえさんに貰いました。
同席の渋いオジサマ、山荘の可愛い爽やかなおねえさん、ありがとうございました。m(_ _)m
登山途中仲良くなったオジサマも到着し、渋いオジサマと3人で最高の景色の中、
山談義をしながらおいしく食べました。
山談義は2人のオジサマがしてるだけで、自分はまだ全然わからないから聴いてるだけ…。(-_-;)
登山途中仲良くなったオジサマは、今日は 【鏡平山荘】 泊まるということで、
さっそく生ビールを2杯も呑んでた。羨ましい~!!(>_<) 山荘に生ビールがあることも凄い!!
渋いオジサマは先に行かれ、その後自分も仲良くなったオジサマに挨拶をして下山にかかりました。
また 【鏡池】 から槍ヶ岳を見ていましたが、帰りたくなかった~!!(>_<)

そんなことも言ってられないので歩き出しましたが、やっぱり足の裏、両小指が痛い、痛い!
前方を歩く人もかなり足が痛そうだったので 『あの人も頑張ってんだ!』 と自分に言い聞かせて
なんとか下山できました。

なぜか登山道を歩いているときより林道のアスファルトを歩いてる時の方が痛かったな~
帰りも 【わさび平小屋】 に寄り、名物のそうめんを食べました。
冷たくて美味しかったけど、あっという間になくなってしまった...。
帰りは、新穂高温泉 【深山荘】 の風呂に入ってから帰りました。

今回登ってみて、景色はもちろん素晴らしく気持ち良いですが、
『おはようございます』 『こんにちは』 『お疲れ様』 『頑張って』 『ありがとう』 など
普段使っている言葉をよく掛けられましたが、いつも以上に気持ちがこもってるように感じ、
非常に気持ち良かったです。同じ目標、目的、同じことを共有しているからですかね。
今は登山ブームみたいですが(自分も完全に乗っかってますが…)ブームに乗っかってるだけじゃなく
こういうことも含めていろいろ経験したり感じたりしていきたいですね。
あと、飛騨山脈日帰りでの頂上(稜線)は今の自分では無理でした。
体重を落とし、体力をつけ、近いうちに 【弓折岳】 再挑戦します!
荷物の量を減らすより、やっぱり体重ですね~...。
ちなみに両足小指爪はたぶん死んでしまいました...。
毎回どこかへ行く前に 『ブログ用に画像を…』 と思うのですが、
実際その場に行ってしまうと忘れてしまう…。(-_-;)
ビール、トマトが冷やしてある場面、昼ご飯の場面、そうめん...、いい画だったのに...。
今後はちゃんと撮るように強く心掛けます!
新穂高第3駐車場 5:48
↓
わさび平小屋 7:02 7:21
↓
鏡平山荘 10:50 12:07
↓
わさび平小屋 14:56 15:21
↓
新穂高第3駐車場 16:05
午前6時に出発です!
柔らかな日が差し、空気も澄んでて今日1日天気も良さそう(^-^)
笠ヶ岳新道。 【笠ヶ岳山荘】 まで約7時間!?
舗装された林道を歩き、【わさび平小屋】。
ビール、トマト、キュウリなどが冷水に冷やしてありました。ビール、朝からスゲェー誘惑でした。
【わさび平小屋】 から少し行くと林道から登山道になりますが、良く整備され歩きやすい登山道です。
秩父沢。
まだ橋が架かってないとネット上には書いてありましたが架けてありました。
ありがとうございます。
まだ雪渓が残ってて、ひんやりした風が吹いててめっちゃ気持ちいい~ 生き返る~
日差しが強くなり、かなり暑くなってきたんで何度か休みながら、また雪渓のある所に到着。
ここも涼しい~
この後も何度が休みながら 【鏡平山荘】 まであと少しという所で
大パノラマが飛び込んできました~!!
槍ヶ岳!! 思わず 『スゲェ~~~!!』 の独り言連発。A(-_-;)
【鏡池】 は波打ってたので 【鏡池】 に映った槍ヶ岳は残念ながら見えませんでしたが、
このパノラマだけで十分です!疲れも忘れて見とれてました。
『興奮する』 気持ちと、『落ち着き、穏やか』 にもなるという相反する2つの気持ちが
なんだかうまく混ざり合って、凄く気持ち良い、心地よい時間でした。
なんだかんだ空腹には勝てないので(汗) 【鏡平山荘】 に移動して、昼ご飯です。
昼ご飯前に 【弓折岳】 に向かうかどうか考えましたが、足の裏、両小指に痛みがあり、
下りが心配なので、今回は 【鏡平山荘】 で引き返すことにしました。
ここで引き返す事にしたので、まずは槍ヶ岳を見ながらビールで乾杯! うっめぇ~!!(>_<)
このために登ってきたようなもの!!(>_<)
コンビニのおにぎりを食べ、インスタントラーメンを作ろうと準備をしていたら、
ライター忘れた~!!ハシも忘れた~!! 最悪…。
ライターは同席した渋いオジサマに借り、ハシは山荘の可愛い爽やかなおねえさんに貰いました。
同席の渋いオジサマ、山荘の可愛い爽やかなおねえさん、ありがとうございました。m(_ _)m
登山途中仲良くなったオジサマも到着し、渋いオジサマと3人で最高の景色の中、
山談義をしながらおいしく食べました。
山談義は2人のオジサマがしてるだけで、自分はまだ全然わからないから聴いてるだけ…。(-_-;)
登山途中仲良くなったオジサマは、今日は 【鏡平山荘】 泊まるということで、
さっそく生ビールを2杯も呑んでた。羨ましい~!!(>_<) 山荘に生ビールがあることも凄い!!
渋いオジサマは先に行かれ、その後自分も仲良くなったオジサマに挨拶をして下山にかかりました。
また 【鏡池】 から槍ヶ岳を見ていましたが、帰りたくなかった~!!(>_<)
そんなことも言ってられないので歩き出しましたが、やっぱり足の裏、両小指が痛い、痛い!
前方を歩く人もかなり足が痛そうだったので 『あの人も頑張ってんだ!』 と自分に言い聞かせて
なんとか下山できました。
なぜか登山道を歩いているときより林道のアスファルトを歩いてる時の方が痛かったな~
帰りも 【わさび平小屋】 に寄り、名物のそうめんを食べました。
冷たくて美味しかったけど、あっという間になくなってしまった...。
帰りは、新穂高温泉 【深山荘】 の風呂に入ってから帰りました。
今回登ってみて、景色はもちろん素晴らしく気持ち良いですが、
『おはようございます』 『こんにちは』 『お疲れ様』 『頑張って』 『ありがとう』 など
普段使っている言葉をよく掛けられましたが、いつも以上に気持ちがこもってるように感じ、
非常に気持ち良かったです。同じ目標、目的、同じことを共有しているからですかね。
今は登山ブームみたいですが(自分も完全に乗っかってますが…)ブームに乗っかってるだけじゃなく
こういうことも含めていろいろ経験したり感じたりしていきたいですね。
あと、飛騨山脈日帰りでの頂上(稜線)は今の自分では無理でした。
体重を落とし、体力をつけ、近いうちに 【弓折岳】 再挑戦します!
荷物の量を減らすより、やっぱり体重ですね~...。
ちなみに両足小指爪はたぶん死んでしまいました...。
毎回どこかへ行く前に 『ブログ用に画像を…』 と思うのですが、
実際その場に行ってしまうと忘れてしまう…。(-_-;)
ビール、トマトが冷やしてある場面、昼ご飯の場面、そうめん...、いい画だったのに...。
今後はちゃんと撮るように強く心掛けます!
新穂高第3駐車場 5:48
↓
わさび平小屋 7:02 7:21
↓
鏡平山荘 10:50 12:07
↓
わさび平小屋 14:56 15:21
↓
新穂高第3駐車場 16:05
Posted by さくサダ at 19:14│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
こんにちは。
新穂高から小池新道ですか。
僕も夏休みはここのルートを使って、と思っています。
鏡池はホント絶景って感じですね。
今から楽しみになってきました。
足を痛めたのは残念でしたが、
また好天の下、再挑戦楽しみにしています。
新穂高から小池新道ですか。
僕も夏休みはここのルートを使って、と思っています。
鏡池はホント絶景って感じですね。
今から楽しみになってきました。
足を痛めたのは残念でしたが、
また好天の下、再挑戦楽しみにしています。
Posted by 酔いどれ係長 at 2010年08月04日 17:57
>酔いどれ係長さん
夏休みおめでとうございます。良かったですね。
夏休みは小池新道からを検討中ですか。
鏡池からは本当絶景でしたし、また表銀座とは違った絶景を見れると
思いますので楽しんできて下さい。
それと【酔いどれスペシャル】デビュー戦!の報告も楽しみにしてます。
ちなみに僕は、徳沢か横尾泊~蝶ヶ岳の初テント泊を計画しております。
夏休みおめでとうございます。良かったですね。
夏休みは小池新道からを検討中ですか。
鏡池からは本当絶景でしたし、また表銀座とは違った絶景を見れると
思いますので楽しんできて下さい。
それと【酔いどれスペシャル】デビュー戦!の報告も楽しみにしてます。
ちなみに僕は、徳沢か横尾泊~蝶ヶ岳の初テント泊を計画しております。
Posted by さくサダ
at 2010年08月05日 16:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。